運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-03-15 第132回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第4号

定額・定期貯金原簿、郵政省が四億一千九百五十八万件。雇用保険保険者数、労働省が四千九百六十五万件、こうなっております。  自治大臣に伺います。プライバシー保護のためには、基本的には一組織に集まる個人情報量をできるだけ少なくする、これがもう鉄則でございます。一元化はプライバシー保護とは全く反対の方向で、しかも一元化された行政データが民間に必ず流れます。そういうことを考えると本当に恐ろしいわけです。

吉川春子

1992-05-29 第123回国会 衆議院 決算委員会 第7号

そこで、一たん権利消滅した貯金でありましても、払い戻し請求があります場合には、貯金原簿での確認が必要でありますが、払い戻しに応じるという措置を講じておりまして、平成二年度の例でありますが、権利を復活した金額、一たん権利消滅したけれども、その後のお申し出で確認の上権利を復活した金額は約八億円となっております。

松野春樹

1990-06-21 第118回国会 参議院 逓信委員会 第10号

政府委員成川富彦君) 通帳や証書を亡失された場合には、お客様の本人確認をさせていただいた上、貯金記号番号をお申し出いただければこれによりまして、また貯金記号番号が不明な場合には、住所氏名のほか預入年月、つい直近の預入年月だとか預入取扱局だとか預入金額でもいいんですけれどもお申し出いただきまして、これをもとに貯金原簿を調査して貯金の存在を確認した上で再発行することとしております。

成川富彦

1981-11-06 第95回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

現在どうなっていますかということで御説明しますと、郵政省の方では、各郵便局に設置されています端末機というのがあるわけでありますが、これは全国九カ所の計算センターのそこにございます貯金原簿にオンラインでカード番号がインプットされるということが機械的に明らかな仕組みに持っていくということで作業が行われています。

福田幸弘

1980-03-07 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

こういうようなことから、郵便貯金のオンラインシステムの場合には、名寄せに必要なすべてのデータ窓口端末機から、たとえば住所氏名まで含めまして、ちょっと技術的になって恐縮でございますが、端末設備に入力するというようなことをやっておりますと、窓口での利用者の待ち時間が非常に長くなる、こういうようなことを考慮いたしまして、名寄せに必要な貯金者住所氏名につきましては、貯金原簿を管理しております地方貯金局

小倉久弥

1980-03-07 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

これらにつきましては、この郵便貯金の法によって定められました一般の郵便貯金は三百万円という預入限度額監査をいたしますために、私ども、貯金原簿を所管しております地方貯金局でいわゆる名寄せを行いまして、この限度額を超えておるものにつきましては、これを制限額以内になるように減額、いわゆる解約をしていただく、こういうことに法定されておりますので、そのような措置をとっておるところでございます。

小倉久弥

1980-03-05 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

小倉説明員 現在の郵便貯金総額制限監査するための名寄せ方法等でございますけれども、御承知のように、郵便貯金につきましては全国どこででも預入ができるという仕組みになっておりますので、個々郵便局窓口において監査を行うことは困難でございますので、貯金原簿を所管しております地方貯金局でそれぞれの預入の書類の写しを集めまして、全国一本で、また古いものにつきましても含めまして名寄せをしておるところでございます

小倉久弥

1980-03-05 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

したがいまして、預入の際に個々郵便局窓口利用者貯金総額確認することは困難でございますので、総額制限を超過しておるものがあるかどうか、こういう監査につきましては、貯金原簿を保管しております地方貯金局におきまして同一住所預金者ことにいわゆる名寄せを行いまして、この監査に努めておるところでございます。  

小倉久弥

1977-05-17 第80回国会 参議院 逓信委員会 第10号

通常郵便貯金利子計算につきましては、従来から膨大な口座数について手作業による計算を行ってきました関係上、簡便な計算方法である月割り計算が採用されておりますが、貯金原簿事務電子計算機処理化が進捗し、日割り計算への移行が可能な状況となってまいりましたので、この際、要求払い預金原則である日割り計算に改めようとするものであります。  

小宮山重四郎

1977-03-23 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

通常郵便貯金利子計算につきましては、従来から膨大な口座数について手作業による計算を行ってきました関係上、簡便な計算方法である月割り計算が採用されておりますが、貯金原簿事務電子計算機処理化が進捗し、日割り計算への移行が可能な状況となりましたので、この際、要求払い預金原則である日割り計算に改めようとするものであります。  

小宮山重四郎

1975-06-25 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第23号

第十五条に利子記入という条文がございまして、「前条の規定による請求があったときは、貯金原簿所管庁は、」地方貯金局は、「通帳に未記入の元加利子通帳記入し、これを書留郵便により預金者に返付する。」、そういうふうになっておりまして、先ほど私が御説明申し上げたのは大体間違ってないお返事であったと思います。  

船津茂

1975-06-25 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第23号

船津政府委員 正確に事務的にあるいはお答えできないかと思いますが、法文上は、利子記入の条が貯金法の第二十条にございまして、「貯金原簿所管庁」、いわゆる地方貯金局でございます。「又は郵便局は、通常郵便貯金預金者請求があるときは、省令の定めるところにより元金に加えられた利子通帳記入する。」

船津茂

1975-06-19 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第22号

船津政府委員 正確な数字はそう違わない数字だと思いますが、戦前の地方貯金局貯金支局と申しておりましたが、十局か十一局ではなかったかと思いますが、戦争中大切な預金者貯金原簿というものを持っておるわけでございますが、これを戦災その他不慮の事故によって焼失したりしてはいけないという配慮のもとに、何年かかかって地方に、たとえば東京地方貯金局のそういうふうな貯金原簿を、甲府だとか宇都宮だとか新しく貯金局

船津茂

1975-02-20 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

それから「また、このように通常貯金原簿事務機械化すれば、手作業の場合に比べ、少くとも四〇%程度の余剰人員が生じると思われる。」、これは、そして漸進的な配置転換を実施しろ、こういうようにあって、数ブロックに分けてやるのが機械化の中で当然だ、こういうように言われているわけです。この一番大事なことを無視しておったのでは、この貯金為替業務合理化というものは進まない。

小沢貞孝

1975-02-20 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

これは歴史的に見ると、やはり戦争のために貯金原簿を疎開しなければならないみたいなことで疎開したようなものが七局ある、こういうように言われているわけです。  さらにその解説として、「すなわち、戦時疎開局は、その必要性を失ない、また振替専担局貯金事務をあわせて行なうこと、されて、その特色を失なうこととなった。

小沢貞孝

1974-05-15 第72回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

なお次に、各省庁における個人等に関する電子計算機適用業務をとりますと、総理府の国勢調査集計業務、警察庁の運転者管理業務、法務省の出入国の確認業務犯歴票管理業務、外務省の旅券発行業務、国税庁の申告所得税納税者管理業務、社会保険庁の厚生年金船員保険国民年金管理業務並びに社会保険徴収業務、特許庁の工業所有権出願審査業務、運輸省の自動車登録検査業務郵政省通常貯金原簿業務地方簡易保険局簡易生命保険業務

平井廸郎

1972-04-18 第68回国会 衆議院 決算委員会 第7号

そのほうが千円とか二千円とかございますから、御本人から見ますと、十円や二十円の預金でありますと、交通費を払ってまで郵便局に取りに行かれると、かえって損になるということで、お取りにならないわけでございますが、実際には、われわれのほうの貯金原簿局のほうの計算によりまして、利子を正確に入れますならば千円とか二千円になりますと、それが累積いたしまして、いまのように一年間で十二、三億の数字になるわけでございます

石井多加三

1970-04-15 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

同時に、もしそれが漏れた場合には、郵便局後方貯金原簿を所管しておる地方貯金局がございますが、その段階におきましてもチェックをするし、さらに年々名寄せ等を行ないまして、違反のものについては法律の定めるところにより貯金を減額するという手続をとらせております。なお広告宣伝につきましても、郵便局を監督する地方郵政局段階文案等をチェックするというような内容のものも含まれてございます。

田中恵造

1968-05-17 第58回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

ただ、いま機械化を進めておりますので、今後その点は方法を変更していくということは可能かと思いますが、現在のところは、当該郵便局におきまして、だれだれの郵便貯金が残額が幾らであるということがわかりませんので、貯金原簿局でないとわからないということになっております関係上、そうした措置をいたしておるわけでございます。

太原幹夫

1965-03-18 第48回国会 参議院 逓信委員会 第9号

と申しますのは、地方貯金局業務は、貯金原簿事務を中心といたしまして、後方におけるところの整理計算事務でございます。したがいまして、郵便局窓口事務そのものとの結びつきは、その結果を集計するというにとどまりまして、多少質が違っております。また、地方貯金局は、今度は郵便局に対する計算監査機関としての機能も持っております。

武田功